チェオクの剣 (教養・文化シリーズ―韓国ドラマ・ガイド) ![]() 価格: 1,050円 レビュー評価:5.0 レビュー数:9 【中央日報・韓国人意識調査】 最も嫌いな国 1位日本(55%) 2位北朝鮮(15%) (中央日報2006年9月22日) 【読売新聞・韓国日報「日韓共同世論調査」】 日本に良い印象を持っている 17% 悪い印象を持っている 82% (読売新聞2006年8月7日) 【台湾紙「遠見」の台湾人世論調査】 全4質問のうち「移民したい国」「立派だと思う国」「旅行したい国」で日本が1位 「留学したい国」で2位 ( |
あぶない刑事20年SCRAPBOOK ![]() 価格: 1,400円 レビュー評価:4.5 レビュー数:5 確かに20年分の集大成で内容的にも満足。21世紀になってからあぶない刑事ファンになった人はコレで予習してDVD見ましょう。しかし欲を言えば、ユージのイメージからレパード(タカとユージ専用覆面パト)は切っても切れないのでゴールドレパードの写真をもっと掲載してほしかったな。ちなみにアイテム紹介でタカのバイクを「スズキのバイク」と称しているがカワサキGPZ900R(?)の写真も入ってる。 |
world world world ![]() 価格: 3,300円 レビュー評価:4.0 レビュー数:16 オレンジレンジは好きでよくシングル曲は聞いていました。 でも、アルバムに関してはmusiQ(2nd)以降聞いてなかったのですが、 レンジのライブに行くことになり、この最新アルバムを聞いてみた所、 見事にハマってしましました!!! バラエティー豊かな楽曲、 どんなジャンルの曲でも歌いこなせるのはレンジだけだと、 このアルバムで感じることができるハズです!! 私はロックも好きだし、テクノも好きだからどちらも出来、 実現してしまう彼らは純粋にすごいと思います。 |
ピアノ・シングス ![]() 価格: 2,800円 レビュー評価:5.0 レビュー数:5 リベラファンなので、「あなたがいるから」と「彼方の光」のピアノソロバージョンが聞きたくて購入しました。 この2曲はもちろんのこと、全曲とっても素敵でした☆ 村松さんのピアノは、心が穏やかになれます(*^^*) おすすめです♪ |
風待ち交差点 (初回限定盤) ![]() 価格: 3,059円 レビュー評価:4.5 レビュー数:5 タイアップ曲の集まりと思っていると、鼻パンチをくらう。 特に社会人15年目の私の身には「平凡ブルース」「しまった生まれてきちまった」 が身とココロにしみた。ゴメンナサイ。 ボーナストラックの2曲はどちらも親密でリラックスしていて、幸せなキモチを共有できる こと請け合い!直太lerでよかったなぁ? でもどーしてボーナスにしちゃったのかな?「マザーアース」から続けて「風になって」 を聴くと鳥肌が・・・・・なのに。 |
特命係長 只野仁 最後の劇場版 プレミアム・エディション<2枚組・初回生産限定> [DVD] ![]() 価格: 4,935円 レビュー評価:3.0 レビュー数:5 実際にTVドラマは流し観しかしたことがなく、1本の映画として見れば「それらしいスケール」に仕上がっている。しかし、だ。気軽なコメディアクションと理解すればそれで良いのだが、CMキャラ発表会でのセット落下事故(クライアントはこれで怒らないのか?)、殺人と国内ニュースならトップに来るような事件なのに、警察の介入が「ゼロ」というのはさすがにウソっぽい。只野は重要参考人として引っ張られてもいい状況だったし。また予算80億円のフラワーアートフェスタなるイベントも、予算80万円くらいの会場で・・・(笑)。大阪の営業担当者が死亡して、引き継ぎはどうしたのか?80億円といえば愛知万博、横浜開国博ほどではない |
大映テレビ ドラマシリーズ スチュワーデス物語 DVD-BOX 前編 ![]() 価格: 19,950円 レビュー評価:5.0 レビュー数:11 訓練生で一番落ちこぼれの松本千秋が教官が好きで、教官のために立派なスチュワーデスになるまでの訓練模様を描いたドラマ。「教官ー!」って叫ぶ姿が頭に焼き付きます^^ |
特命係長 只野仁 最後の劇場版 [DVD] ![]() 価格: 3,465円 レビュー評価:3.0 レビュー数:4 只野仁は始まった時から見ていたが今回の作品は最後の戦いのとこがコメディっぽくなったのが少しショックだったが自分は好きなので良かったです。 笑えるし、人間の欲の深さや人間の性格などを少しは実感できるので暇な時に見てください。 |
デスパレートな妻たちオフィシャル・ガイド (教養・文化シリーズ) ![]() 価格: 1,680円 レビュー評価:5.0 レビュー数:6 昨年何気なしにDVDを借りてから急性デス妻中毒に陥り、シーズン3も毎週楽しみにしています。 脚本家のマーク・チェリーによる登場人物解説、メイキング秘話は読んでいてとても楽しいです。中でも一番興味深かったのは、主要クラスの女優さんたちが、当初はデス妻の別の役のオーディションを受けに来ていたということです!例えばブリー役のマーシア・クロスは、当初メアリー・アリス役を受けに行ってたそうです! でも今の「デス妻」のキャスティングってぴったりですよね(^^♪ 「まず役者あ |
沖雅也と「大追跡」―70年代が生んだアクションの寵児 ![]() 価格: 2,520円 レビュー評価:5.0 レビュー数:5 1983年〈昭和58年〉6月28日、人気絶頂の最中、31歳の若さで自らの人生に幕を下ろした若き俳優〈スター〉・沖雅也。 『太陽にほえろ! 』スコッチ刑事、『俺たちは天使だ!』CAP・麻生雅人、『大追跡』矢吹史朗、『必殺仕置人』棺桶の錠、『必殺仕置屋稼業』市松など1970年代から80年代にかけて同時代〈リアルタイム〉を過ごしたTV視聴者にとって沖雅也の存在は絶大で圧倒的な人気を誇った。 沖雅也の死から四半世紀が過ぎ去った現在、残念ながら同じく夭折した俳優・松田優作のように取り上げられる機会はなく、時間と共に人々の記憶のかなたから忘れ去られようとしてい |
時代劇は死なず!―京都太秦の「職人」たち (集英社新書) ![]() 価格: 756円 レビュー評価:5.0 レビュー数:3 時代劇ファンには大変興味深い本でした。著者は若い方なのに、かなり勉強や調査をし、かつ読みやすい文体で著作されてます。論旨も分かり易い。TVの台頭→映画の低迷=時代劇の低迷→TV時代劇の台頭=時代劇の復活。まさにその通りとは思います。大映などは。特に60年代後半から70年代を、過渡期と論じていて、非常に論の展開が美しいだけに、論理に素朴な疑問がでてきます。時代劇の代表ともいえる「水戸黄門」とかNHK大河ドラマには、なぜ、ほとんど触れず、必殺シリーズなどが、時代劇中興の立役者なのか?戦後時代劇史に、水戸黄門や大河ドラマ抜きにして、時代劇復権論は果たして成し得るのか?著者さんは、時代劇について研究 |