アニメージュ・魔法少女・コレクション ![]() 価格: 2,500円 レビュー評価:4.5 レビュー数:20 スタジオぴえろ制作の「魔女っ子アニメ」シリーズの主題歌・ED曲・挿入歌を1枚にまとめたアルバム。 設定上かもしれませんが、一応はプロ歌手の「クリィミーマミ」の太田貴子さんの歌が この中では上手い印象です。アニメの中のマミも「歌手」という役どころだったため、 1番、収録されている曲の数が多い。 個人的には「ペルシャ」のOP曲「見知らぬ国のトリッパー」が1番の名曲だと思います。 新OP曲の「おしゃれめさるな」が収録されたのも嬉しい。 他のアルバムでは版権の関係なのか未収録だったりしてましたから。 |
flying DOG コレクション テーマソング・アーカイブ 80’s PartII ![]() 価格: 3,150円 レビュー評価:4.5 レビュー数:3 日本ビクターのアニメ関連商品のレーベルとして新設(復活?)した flying DOGのテーマソングコレクション第2弾。 さまざまな事情により現在では入手困難なタイトルを手軽に聴けるという意味で、 この手のコンピレーションアルバムはありがたく素直に評価したいです。 基本的にOP曲とED曲(もしくは相当する挿入歌)がセットになっており 目当ての作品が含まれていれば一気にどちらも聴けるのでお得です。 OP曲またはED曲のみのコンピレーションも他に存在しますが、 比較すると収録作品数は当然少なくなります。 |
|
みんなのテレビ・ジェネレーション アニメ歌年鑑1984 ![]() 価格: 2,100円 レビュー評価:4.5 レビュー数:5 1984年放映のアニメのOP・ED曲集。 目玉は「北斗の拳」のOPかもしれませんが、私は「ペルシャ」と「ウイングマン」を挙げたい。 「見知らぬ国のトリッパー」は聴き応えありました。 「ルパン三世」はプロ野球中継で度々中止になっていたパート3のためか、 どうにも印象が薄いですね。 |
||
![]() 価格: 2,000円 レビュー評価:4.0 レビュー数:1 うーん、最初の「なつかしアニメ・ソングセレクション」で収録した曲と、アニメの観点から見て「一対になっていない」曲がありますね。確か、「なつかしアニメ」の「1?4」それぞれと一対になるED曲はこちらにはありませんね(-_-;)。それと、こちらの「19」は、対となるOP曲が「なつかしアニメ」にありません。 この点を考えるとこんな評価かと…もし全部の一対ができていたら5つつけていましたよ(苦笑)。その意味でこちらへの追加希望曲を述べると、「なつかしアニメ」の「1:行け行け飛雄馬」と対で「友情の虹(byジ・エコーズ)」、「2:タイガーマスク」と対で「みなしごのバラード(by |
ファッシネイション ![]() 価格: 2,625円 レビュー評価:4.0 レビュー数:2 セールス・知名度的にB・C級アイドルのカテに入り、私も素通りしてきた歌手だが、改めて聴いてみるとその資質はそれ以上の物があると感じます。正統派のキュートなルックスもそうですし、アイドルとしての必須項目「スマイル」も良く、歌唱毎の(例えば11月のソフィア)等で見せる、儚げな歌声・表情。。これらの表現性は天性から後天かはさて置き、リスナーの感情移入という点で多大な影響力を及ぼす。 そして、特筆すべき点が歌唱力。勿論あくまでアイドル歌手の中においての話だが。下手なA級アイドルより数段上手い。声にも伸びがあるし、何と言っても声質に武器がある。松田聖子の「キャンディーボイス」 |
|
岡本舞子コレクション ![]() 価格: 2,310円 レビュー評価:4.5 レビュー数:6 彼女を知ったのは、本作11曲目を日本テレビの土曜朝番組「うるとら7オクロック」にて披露していたときです。曲タイトルや名前も覚えやすかったんでしょう、気になってました。作品は阿久悠さん、秋元康さんというアイドル歌謡界を代表する当時の新旧両勢力が参加しており、それぞれの持ち味が出ておりクオリティ高いと思います。ファンレター、愛って・・・、ナツオの恋人・・・、が好きです。 |
TWIN BEST 懐かしのアニメ主題歌集 ![]() 価格: 3,465円 レビュー評価:3.0 レビュー数:4 40代男性です。 懐かしくって聞いてみて、あれっ?名にこの違和感。何か記憶と違うぞ、こんな曲?声だっけ? ちょっとネットで検索するとカバーなんだね。 思い出に浸りたい人には不向きです。 ヤッターマンはやまもとまさゆきさんですのでGJ!。 |